ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2008年03月03日

3月2日の日記

今日は長者原SAにフグを食べに行ってきました。
長者原SAでは一般道から入れる駐車場があり、高速道路に乗らなくてもレストランを利用できます。
レストランでは「NEXCO東日本 第2回新メニューコンテスト決勝大会  テーマ “健康志向”低カロリーな郷土料理 ~美味しい旅の思い出に~ 」でグランプリを受賞した伊達のとらふぐ膳というものを出しています。
里山フグという長者原SA近くの築館で養殖されている物を使用しているため、安価(1400円程度)でフグを楽しめます。
肝心の味の方はまあそれなりってところでした。値段相応というものでしょう。
期待しすぎるとガッカリしますが、話のタネにみなさんもどうですか?

それはそうと長者原SAのすぐ脇に県内でも屈指のバス釣りスポットの化女沼があります。
竿を出さずに遠めから眺めてきたのですが、曇り空のせいか灰色の水面は波立っていて、非常に寒そうでした。
SAへの道中でも北に行くにしたがって、道路脇や畑などに残る雪が多くなっていているのが見受けられましたし、やはり県北は仙台と比べるとまだまだ冬ですね。
今月中に長沼釣行を予定しているのですが、やっぱり行くのは月末くらいが良さそうです。

帰宅後、リールメンテとラインの巻き替えをしました。
コブラ+DCの方は現状維持の海平3号。
電撃+201の方は4号から5号に番手をアップしました。
少し気合入れて50アップを狙おうと思います。

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
↑手抜きブログよりもリンク先のランキングにある素晴らしいバス釣りブログはどうでしょう?
今週も張り切って頑張ります。



同じカテゴリー(日記)の記事
 3月8日の日記 (2008-03-09 00:27)
この記事へのコメント
はじめまして(^^)
同市内在住で阿武隈と長沼メインに釣りしています。同じテムジン使いのようなので、今後ともよろしくお願いします。
Posted by Jojo at 2008年03月04日 00:18
初めまして、Jojoさん

阿武隈や長沼は非常にいいフィールドなんですが、距離があるので年に数回しか行けないので色々と情報を教えてもらえると嬉しいです。

テムジンは良いですよね。
お金があればスピニングもテムジンに変えたいと思っています。
Posted by ohorohor at 2008年03月04日 21:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
3月2日の日記
    コメント(2)